News
お知らせ
あけましておめでとうございます♫
旧年中は大変お世話になりました。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします🌟

昨年はコロナ禍で1年ぶりとなった発表会をはじめ、コンクールやグレード試験などみんな沢山頑張りました!
私も楽曲制作に演奏に、いろんなお仕事をさせていただきました。
今年も音楽いっぱいの、素敵な一年となりますように。

今週日曜ミュージカル公演のご案内♫
毎日寒い!!
もうすぐクリスマスですね♫

写真は教室のサンタさんとトナカイ❤︎
この時期は生徒のみんなと、どんなプレゼントをお願いするのか、お話しします。
クリスマスのドキドキ、私までワクワクしてきます♫
先生もサンタさん、くるといいな〜(*^ω^*)

さて、クリスマスの次の日はジャックと豆の木のミュージカル!!
私もオーケストラの方々に混じってエレクトーンを弾いてきます♫
文化庁の補助対象事業で、プロの劇団の方々が演じられます。
実は3年前に私が全曲作曲&演奏で関わらせていただいた公演です。
素晴らしいミュージカル、是非足を運んでくださいね★★

お問い合わせは↑QRコードからお願いします。
コンサートグレード♫
11月に入りました。
公園には落ち葉にどんぐりやまつぼっくり、秋を感じますね。

写真は昨年行ったコスモス畑!
コスモス大好きです。色もお花もかわいい❤︎
また行きたいな〜!!!

先月末はコンサートグレード!
教室からは7名の生徒さんが受験しました。
演奏グレードやコンクールのような堅苦しさはなく、皆さん楽しんで弾けたようです。
いつもの発表会よりも緊張しなかったと言っている子もいました!!
場数が多いからか、みんなすごく場慣れしています。
私はホールより今回の会場のようなサロンの方が緊張するので(お客さんが近いとかなりドキドキです…)みんなすごいな〜と感心しながらみておりました。
皆さん素晴らしい成績で(今回も全員S判定以上!!)無事合格。
おめでとう〜!!✨✨
今月からはコンクール‼️
私もミュージカルの譜面作成と楽曲制作がいっぱいあります。
頑張りましょう٩(●˙▿˙●)۶
2021年YAPPY HAPPY MUSIC 発表会♫
日曜は教室の発表会でした❤︎



朝早くからお手伝いに来てくれた生徒さん方が
可愛く受付を飾りつけしてくれました❤︎
リハーサルにオリエンテーションを終え、いよいよ本番!
今回の司会進行は芸大生のお姉さん✨


一部はピアノソロ。
皆さん素晴らしい演奏を披露してくれました♫

年少の可愛らしい生徒さんの演奏から、コンクール優勝経験のある生徒さんまで、幅広いレパートリーでした。
みんなこの日の為に頑張った曲をしっかり弾きこなせました。
客席からは感嘆の声も聞こえ、私は舞台袖からガッツポーズ!
みんなすごいです(*^o^*)

2部はエレクトーンソロ。
ノリノリで素晴らしい演奏を披露してくれました♫

2部の終わりには、ビジョントレーニング講師による講座がありました。
お手伝いの子どもたちが前に出てきて、一緒に実践!
楽譜を読む上での眼球の使い方のトレーニングの指導を受けました。
大変勉強になりました。私も発表会後から毎日やってます〜!

講師演奏をはさんでの休憩後、3部!
ピアノ✖️エレクトーンのアンサンブルやピアノ、エレクトーンのソロなど多彩なプログラムでした。

3部終わりはマリンバ・ハンドパン・打楽器奏者の皆さまによるゲスト演奏!
本物のプロの方による熱演に、全ての人が聴き入っていました。


せともの打楽器も披露していただき、透き通る音色に驚きました!
ハンドパンの演奏は初めて聴きましたが、本当に美しい音で深みのある、宇宙空間のような広い世界を感じました。
どれも素晴らしく、もっと聴きたいくらいでした★
パーカッションに私のピアノ・エレクトーンの演奏も加わり、みんなの知っている曲を演奏してフィナーレ!!
素晴らしい演奏を本当にありがとうございました✨

ゲストの皆さんwith先生٩(●˙▿˙●)۶
発表会後は早めの撤収。
片付けも皆さんお手伝いしていただき、とても助かりました。
ありがとうございました❤︎

コロナ禍での開催で不安でありましたが、無事、開催することができました。
これもひとえに、皆さまのご協力の賜物でございます。
マスクや手指消毒をはじめ、何かとご不便をおかけしましたが、ご協力いただき本当にありがとうございました。
初めてのホールでしたが、とても素敵な会館でした!
YAMAHAのピアノに慣れているから、ベーゼンドルファーは新鮮でした🎹
これからもよろしくお願いします!!
また、開催にあたり、ご尽力いただきました多くの皆さまに心より感謝と御礼申し上げます。
これからも更なる高みを目指し、教室のみんなと一緒に高尚な音楽を学び、演奏する喜びを味わい、勉強と練習を重ね成長していきます。
この発表会が皆さんの人生において素晴らしい宝ものとなりますよう。
また、今回参加できなかった生徒の皆さまの為にも近々どこかで演奏の機会を作ろうと思っています。
各種コンクール、グレード試験の稽古もはじまりました。
これからも頑張っていきましょう〜!!!
2021.7.25発表会のお知らせ♫
毎日熱いですね☀️

写真は教室前のひまわり。
今年は【ゴッホとゴーギャン】という種類を植えました。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
教室では、来週日曜日に発表会を開催予定しております。
感染対策を万全にした上での開催となります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
日時:2021年7月25日12:15開場/12:30開演
場所:北名古屋文化勤労会館 大ホール
※ご来場いただく際はマスクをしていただき、検温・アルコール除菌・来場者名簿へのご記名のご協力をお願いいたします。
一般のお客さまもご来場いただけますが、先着30名様までとなっております。
ご興味お持ちの方は、お問合せメールよりご予約ください。
約一年半ぶりの発表会!
生徒の皆さま、日頃の練習の成果をしっかり発揮して頑張りましょう♫

【ピアノ・エレクトーンを弾く】という事には、音楽や自然・文学・身体など、色んな知識や経験が必要です。
そこで今回は、ピアノやエレクトーンという枠を超えて、多彩なジャンルの音楽や他方面からのピアノ演奏との関わり方のお勉強ができるようにしました。
第二部では楽譜を読む上で必要な眼球の動きの勉強の為ビジョントレーニングの先生をお招きし講座を、
そして発表会ラストにはマリンバ・ハンドパンなどの打楽器奏者の方々による素晴らしい演奏を企画しております。
コロナ禍でコンサートも少なくなり生の楽器の音を聞く機会が減りました。
自分の演奏はもちろん、いろんな楽器の音を楽しんでくださいね♫
昨日は発表会にゲストとして来てくださる皆さまと打ち合わせ&音合わせをして来ました♫

マリンバ&せともの打楽器奏者 詩貫さま
ハンドパン奏者西田尚史さま
打楽器奏者伊豆原陽子さま
スペシャルな皆さまによるミニコンサート♫
私も一緒に演奏させていただきます(*^_^*)久々の合わせ、楽しかった〜★
講師演奏も2部に予定しております。
素敵な舞台となりますよう、みんなで一団となって頑張りましょう!!
- 生徒募集について 2023年1月7日
- 昨年度行事報告♫ 2023年1月6日
- 2022.Summer concertのお知らせ♫ 2022年6月28日
- 新規レッスン・コンサートのお知らせ♫ 2022年3月26日
- ※新年度(2022年4月〜2023年3月まで)の生徒募集について 2022年1月4日